スポーツオーソリティーは大型ショッピングセンターのイオンの中にある、大きなスポーツ用品店で取り揃えも充実していますよね。
店舗での販売ももちろんありますが、スポーツオーソリティーのサイトもありスポーツ用品をネットで購入することができます。
そこで、最近「スポーツオーソリティー限定品特集」などとトップページにうたった、怪しい詐欺サイトかな?と思われるネットショップがあることに気が付きました。
なんか、かなり怪しい感じだとおもい詐欺サイトか?どうなのかを調査してみました。
「スポーツオーソリティー限定品特集」と書いてあるネットショップは怪しい

怪しいと思われるサイトのトップページはこのような画像です。
しっかりとできているサイトのように思いますが、トップページに会社名やタイトルが書かれていません。
そこで、会社概要を調べてみました。
会社名は「株式会社ルジャンタン」と書いてありました。
住所は東京都世田谷区です。
【会社概要】
https://vietnamproject.shop/?main_page=ezpage&id=1
この住所と会社名で検索すると、同じ会社名は存在するのですが全く違う会社が出てきます。
ネットでしっらべてみると正しい会社として存在する、株式会社ルジャンタンは富山県にある刺繡レースの企画製造・販売を行っている会社です。
【株式会社ルジャンタン】
同じ会社名を利用されたのではないのかな?と思います。
また、住所も調べてみました。ペットショップが店舗として入っているただのアパートでした。
「スポーツオーソリティー限定特集」とうたっているサイトに書いてある住所は、事務所としても登録されていなかったのでかなり怪しいと思いました。
また、正規のスポーツオーソリティーのサイトはこちらです。
【スポーツオーソリティー】
https://www.sportsauthority.jp/shop/default.aspx
スポーツオーソリティー限定特集のバナーをクリックしても出てこない
サイトのトップページに「スポーツオーソリティー限定特集」と書いてあるのですが、そこをクリックしても全くその特集ページに飛びません。
それに、サイトの下側に「掲載商品の実物をチェックできる!グループ店舗一覧」とあるのですが、これも全くクリックできません。

この点も、かなり怪しいです。
価格が定価よりかなり安くなっている時には詐欺サイトかも!

また、この怪しいスポーツオーソリティー限定商品特集と書いたサイトは、内容を見ると値段が定価よりかなり安く設定されています。
これは、詐欺サイトかどうか見分けるために一つの手段でもあります。
消費者庁のサイトでも「極端な値下げされている」ことを詐欺サイトかどうか見分けるポイントとして挙げています。
こちらのサイトを参考にするといいでしょう。
【消費者庁ーインターネット通販トラブルについて】
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/caution/internet/trouble/internet.html
最近、アイリスオーヤマの偽サイトで購入した人がいて詐欺にあった出来事がありました。
その際にも、定価よりかなり安く値段設定がされていたとこのことでした。
ですので、値段が予想以上に安い場合は必ずそのサイトを疑ってください。
まとめ
「スポーツオーソリティー限定特集」と書いているネットショップは得体が知れないところなので、ここでの購入はしないほうが賢明だと思います。
まずは、怪しいと思ったら会社概要・問い合わせ先がしっかりとしているか?
また、大手の企業はサイトURLの末ドメインが「.jp」を使用しています。
大手企業なのに「.jp」ではない時には詐欺サイトだと怪しんだ方がいいです。
自宅にいながらネットで気軽に買い物できる時代だからこそ起きてしまう、詐欺ですので自分の身は自分で守れるように情報を手にした方が身のためだと思います。
まずは、「変だな?怪しいな?」と直感で感じたら必ず周りに聞いてみて意見を聞くことがいいと思います。
この記事も読まれています。