レンタルショップでDVDやアニメを借りて、仕事の帰りに返しに行こうと、朝に思っていても
すっかり忘れて次の日の朝に気が付いて、とっくに返却期限が切れていたことありませんか?
私も、あります。
ここ近年レンタルショップゲオ(GEO)では、セルフレジを導入していますよね。
私の家の近くのゲオももちろん、セルフレジです。
そこで、ゲオのセルフレジで延滞料金の支払いができるのか調べてみました。
ゲオのセルフレジで延滞料金の支払いはできません

セルフレジで延滞料金の支払いはできないそうです。
外に設置してある返却ボックスに「延滞されている方はカウンターまたは店員にお申し付けください」と、書いてありました。
期限が過ぎてしまった時には、返却ボックスに入れずにカウンターへ持っていき支払いをしましょう。
遅れてしまって申し訳ない気がしますが、カウンターにもっていき「期限が切れてしまいました」というと、迅速に対応してくれます。
期限が過ぎたDVDを返却ボックスに入れてもいいの?

また、延滞でありがちなのが「営業時間内に返却しに行けない」ということではないでしょうか?
そうこうしているうちに、返却日が過ぎてしまうことがありますよね。
これは、私の体験ですが、ゲオが家から遠くて時間内に返しに行けずに期限が過ぎてしまったことがありました。
それでも、夜中には行けそうだったので返しに行けないよりはいいかな?と思い期限が過ぎた、DVDを返却ポストに入れて帰りました。(本当はダメなんでしょうけど、どうしても営業時間内に返しに行けなくて)
延滞料金は、返却ボックスに入れて回収されたときまでの延滞料金しかかかっていなかったです。
たしか、借りた店舗から電話があった記憶があります。
その時は「〇〇日に返しに行きます。」と連絡して、その日に支払いをしに行きました。
ですので、延滞したからと言って返却ボックスに入れないよりは、入れに行った方が延滞料金はかからずに済むはずです。
(あくまでも、私の体験ですので、店舗によっては若干変わるかもしれません)
その時も、もちろんセルフレジでの支払いはできません。
ゲオで利用できるポンタカードを店員に見せれば、延滞料金の支払いをすることができます。
ゲオの延滞料金は一体いくらなの?

ゲオの延滞料金は大体どこでも1本あたり240円程度と思われます。
この料金は1日・1本あたりなので
2本借りている場合どちらも1日延滞したら480円、2日延滞したら、960円となります。
ですので、しっかり返却日を確認して送れずに返しに行った方がよさそうですね。
そのために、ゲオでもお店の外に返却ボックスを用意してくれているので、大いに活用した方がいいでしょう!
また、新作の場合はどうしても料金が高くなってしまったり、借りる期間も短くなってしまいます。
これは、仕方がないことだと思いますが、そうではない旧作を借りる場合は期間を長めに借りることがおすすめです。
また、一度にたくさん借りずに、見れる分だけを借りた方がいいでしょう。
延滞料金が心配なら「Unext」などの動画配信サービスもあり
レンタルショップにDVDなどを借りに行っても返却日に返す自信がなく延滞料金が心配であれば、Unextなどのような、動画配信サービスもおすすめです。
自宅にいながら、レンタルショップ並みに映画・ドラマ・アニメなど視聴することができます。
私の実家では、もう10年以上も前からUnextを利用しています。
金額も2,189円/月からで安いです。姉の旦那さんは外国の映画を見るのが好きなようでUnextでいつも見ています。
動画配信サービスは、自宅にいながら、延滞料金の事も考えずに利用できるのがとてもいいと思います。
まとめ
ゲオで延滞料金を支払う時にセルフレジは利用できないことがわかりましたね。
やはり、延滞しないように借りる期間を最大にするとか、早めに返却しに行くとか、何かしら心掛けというのは必要になってくると思います。
期限が過ぎてしまったことを恐れたり、恥ずかしいと思う人が多いようでそのまま放置してしまう人もいるようです。
その時には店員に「遅れましたと」正直に言って清算してもらうといいでしょう。店員さんも責めることはしませんし、遅れた理由も聞きません。延滞料金を払ってくれれば、しっかりと対応してくれます。
次回借りに来た時にも、借りれなくなるということもありません。
ですので、ゲオで延滞してしまった時には真っ先にレジに行って支払いを済ませましょう。
こちらも読まれています。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。