あまりスーツを着ないという人はクローゼットにしまいっぱなしになっていますよね。
いざスーツを着ると言った時に、カビが生えていたという経験がある人も多いのではないでしょうか?
そんなスーツのカビ。ファブリーズのような除菌スプレーで取り除くことができるのでしょうか?
そこで、スーツのカビの取り方や防ぎ方などをまとめました。
スーツのカビはファブリーズで取り除けません

基本的にスーツのカビはファブリーズのような除菌・消臭スプレーではとることができません。
ファブリーズ自体には除菌成分が入っています。
しかし、カビを取り除くというのは全く別物になります。
また、スーツについたカビにファブリーズをかけることで、元々ある皮脂汚れなどにくっつき余計にカビの原因になってしまうことも考えられます。
では、スーツについたカビを取り除くにはどうしたらいいのでしょうか?
スーツについたカビを自宅で取り除く方法

前もってスーツを着る予定があるのであれば、クリーニングに出すこともできますが、急にスーツが必要になったという場合もありますよね。
そんな時に、自宅でスーツのカビをとることができたらいいですよね。
そこで、自宅でできるスーツのカビ取り方法を紹介します。
洗えるスーツの場合のカビ取り方法
乾いたブラシ(捨てても良い歯ブラシなど)でカビを落とします。
漂白剤カビを除去します。漂白剤はお使いの使用方法通りの分量でスーツを漬けます。
その後で洗濯してください。
おすすめの漂白剤は「酵素系の漂白剤」です。
キッチン用ハイターは塩素系なので白ものであればいいのですが、色落ちしてしまいます。
ですので、ワイドハイターのような酵素系を使用しましょう。
洗濯が終わったらしっかりとシワを伸ばして干します。
乾いたらアイロンをかけます。
もし、可能であれば、日光に当てて乾かした方が、しっかりと除菌することができます。
洗えないスーツの場合のカビ取り方法
洗えないスーツの場合のカビ取り方法は、至急スーツを使うことになったという方にも同じように使うことができます。
乾いたブラシでカビを落とします。
中性洗剤(食器洗い用)をタライなどに薄めます。
薄めた洗剤をタオルに漬けて、カビの部分をポンポンと叩いて落とします。
この時に、こするとカビが伸びてしまいます。
カビを取り除いたら水で絞ったタオルで、同じようにたたいて洗剤を抜きます。
あくまでも、この場合は応急処置なのでカビが生えてしまったスーツは洗って落とすことが一番効果的です。
クローゼットを除湿しましょう
スーツを保存するときクローゼットに保存しているという人が多いと思います。
クローゼットの中がジメジメしていると、菌が住みやすくなてしまいスーツのカビの原因になってしまいます。
私は、このような「電気がいらない除湿器」を使っています。
これが、すごく便利でコンセントもいらない、水とりぞうさんのように水を捨てなくてもいいので、とても便利です。
スーツのカビが気になるのであれば「洗えるスーツ」がおすすめです
よくスーツを着る人にとっては、匂いなどが気になって、ファブリーズのような消臭・除菌スプレーをかけるという人が多いと思ます。
最近では「洗えるスーツ」というのも登場しています。
テレビのCMや広告などで見たこともあると思います。
もし、これからスーツを新しく新調されるのであればこのような「洗えるスーツ」も視野に入れてみてはどうでしょうか?
洗えるスーツを一着持つことで、スーツのカビを気にしなくてもよくなりますよね。
洗濯機で洗うことができるので、清潔も保つことができておすすめです。
まとめ
スーツに生えたカビをファブリーズで取り除くことができないことがわかりました。
元々、ファブリーズ自体消臭・除菌の効果はありますが、汚れを落とすという性質はありません。
スーツについたカビを落とすには、やはり手をかけて洗い落とす方法しかないようです。
一度ついてしまった、カビを落とすのには結構手間がかかってしまいますよね。
一番良い方法は、一度スーツを着てしばらく使いわない時にはクリーニングに出して保存しておくのがよいでしょう。
この記事も読まれています